第18回『楠の杜手づくり市』出展レポート

イベント

楠の杜手づくり市

佐賀へ

今年で5回目の出展となる第18回『楠の杜手づくり市』へ参加して来ました。1年ぶりの佐賀市内、色々と変化があったみたいです。近くの小さなデパート佐賀玉屋さんが改装の為半分ほどが無くなり工事中でした。来年は新しい玉屋さんが見れるかもしれません。

また、会場すぐ前の模型屋さんが閉店されてました。寂しい限り。調べると何年か前みたいでしたが今年になって気が付きました。気になりつつとうとう一度も店内を見る事が出来ませんでした。有るうちに何でもやっとかないとダメですね!

イベント

3月8日土曜日朝7時から準備をし、毎回恒例の神社での祈願から始まりました。会場は龍造寺八幡宮という神社での開催なのです。

初日は朝少し雨がパラつきましたが徐々に回復し晴れ間も見えましがた結構な寒さでした。カイロも2つ付けてましたがそれでも冷えましたねぇ。毎年訪れていただけるお客様も増えてきて嬉しい限りです。特にここは年間の最初のイベントなので幸先良くスタートを切れてます。

2日目はかなり天気が良く暖かい絶好のイベント日和となりました。久しぶりに再開出来たお客様も見えたりと充実した時間を過ごさせていただきました。

九州佐賀県での開催でしたが遠方からの出展者さんも多く東海、関西からいらっしゃってここで会うのも楽しみの一つとなっています。そして毎度のことながらあっと言う間に会期は終わり帰りの準備となりました。

境内の明かりを頼りに車に乗り込み帰路につきました。また来年の参加を楽しみしています。足をお運びいただいた皆様、スタッフの方々ありがとうございました、また出展者の皆様お疲れ様でした!

その日深夜近く無事に家に着き、いただいたお土産を美味しくいただきました。松露饅頭というとても小さくて可愛いお饅頭、餡子がぎっしり詰まっていました。佐賀のお土産の定番とさせていただきます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました